直観と本来の自分に沿って生きる方法を身につけるWS - ユグ塾(仮) -

人生の転機、チャンスを掴むのは、自分の本来の身体感覚を取り戻すこと

あなたは会社員をやっています。でも、5年先、10年先を見据えた時、このまま会社に残るのは不安だな、でもなんとなく残ってて、そのまま好機を逃すのはいやだな。。。

独立するか、残るか?

そんな風に迷っていたら、あなたはどうしますか??お金の計算をして、納得できたらする??家族の了承が得られたら??貯金をしてお金が貯まったら??

でも、もしあなたが準備を完璧に整えて、次にいってもあまりうまくいかないかもしれません。

というのも、人生の転機、そして人生の好機というのは、ある日突然くるからです。そして、それはあなたの現実的な準備を待ってはくれません。そんな時、その流れに乗れるか乗れないか、そのチャンスを掴む感覚を習得してもらおうというのがこの講座です。

もともとは起業塾

ユグ塾は、以前、起業したい人の応援をしようとして講座がスタートしました。受講生は、会社員、主婦、個人事業主、副業をしたい会社員など、さまざまな方にご参加頂きました。

そして、それぞれワークに取り組んでいただいたところ、悩んでいた方向性が決まり、以前よりも充実した人生になった、転職をして自分がやりたかったことができるようになったなど、良い結果が出ました。もちろん、結果的に年収がアップした方もいらっしゃいますし、お金を追い求めるんじゃなく人生の快適度を求めるようになったら費用対効果じゃないですけど、労力に対して以前よりも収益がアップした、なんて方もいらっしゃいました。

人の人生の価値はさまざまで、起業を目的としたはずの講座が、回を重ねるほどに、生き方塾みたいな感じになってしまって、受講生の紹介で次の方がきたりと、講座自体は好調だったんですが、なんか講座の名前が違うんじゃないかな?という感じで、ここ数年、しばらくお休みしていました。

ユグ塾まだやってますか?再受講したいんですけど、、、​

自分の中でも、もう少しワークを効果的なものにできるんじゃないかと思ったんですが、最近、講座の卒業生から、ユグ塾ってまだやってますか?再受講したいんですけど。。。って、言われたり、ユグ塾を(知人、友人に)紹介したいんですけど、やってますか?と、お休みしている間数えられないくらい言われました。

そこで、起業というところではなくて、もう少し広げてやってみようということで、ライフデザインするチカラをつけるというところでやってみることにしました。

講師紹介

taiki fukasawa

ygglab主宰

ygglab代表。素材のいいとこを引き出す「呼吸の料理」の発案者。呼吸を使うと、素人でも料理のあんばいや調理のタイミングを簡単に掴むことができる。頭で考えるよりも感じて喜ぶ食、感じて作る料理を日本国内外の料理教室などを通して伝えている。全国のビーガンにも対応したレストランのプロデュースや商品開発、オーガニックやエコに特化したような自然はレストランへのアドバイスなどをおこなっている。著書に、呼吸が決め手!素材のうまみがあふれ出す〜ふだん料理革命、食事で願いを叶える湯島食堂の ご飯とおかず 心と体と魂を 癒すレシピ、などがある。

WSアウトライン

講義名 ユグ塾(仮)
講義形式

zoomを使ったオンライン形式

講義日程

全3回のワーク。講義日程はお申し込み後にお伺いします。平日、土日祝、午前午後夜、など日程はある程度融通が聞きます。
※基本はプライベートのワークですが、月の日程により他の方とワークが同じになる場合もございます。他の方との共同ワークもとても効果的ですので、一緒の場合も誤算kがおすすめです。 ※終了時間は内容により変更することがあります。

講義時間

1〜2時間予定。
※共同ワークの場合は、ワークが伸びることもあります。

講師 taiki fukasawa  ユグラボ代表
受講費用 25万円(税込)

ココロとカラダの自由度を広げて
自分の生き方の幅を広げる12週間

この12週間では、生き方を大きく左右するエネルギーの使い方をお伝えしながら、ワークを通して実感して頂きます。カラダや脳を動かすエネルギーを食養生やサイコセラピーなどのワークをベースに、いろんな観点から見ていきます。

エネルギーの使い方が変わることで日常の生活が大きく変わっていくと思います。

calicullum

カリキュラムは、12週間の中で3回のワークを設けています。1回のワークには、知識で学ぶ時間と実際にカラダを使ってするワークと、知識と体験を総合して行う形になっています。

1st month

1:心の栄養を学ぶ

針や灸、漢方や薬膳料理などで有名な中医学では、2つの栄養でカラダを動かしています。

2nd month

心の栄養を学ぶ

ココロを整える栄養を学んでいきます。人間には、いくつもカラダがあると言われて、それぞれのカラダには専用の食べ物があります。例えば、思考する時の食べ物はなんだと思いますか?それぞれのカラダの食べ物を知ることで自分のコンディションを調整しやすくなります。

ボディーワークⅠ

導入編として指を使ったワークを学んでいきます。東洋で話に出てくる経絡の1つの終着点は指先です。指先には身体中の臓器に関する経絡が集まっています。それを動かす事で整えていくワークを学びましょう。

3rd month

心の栄養を学ぶ

ココロを整える栄養を学んでいきます。人間には、いくつもカラダがあると言われて、それぞれのカラダには専用の食べ物があります。例えば、思考する時の食べ物はなんだと思いますか?それぞれのカラダの食べ物を知ることで自分のコンディションを調整しやすくなります。

ボディーワークⅠ

導入編として指を使ったワークを学んでいきます。東洋で話に出てくる経絡の1つの終着点は指先です。指先には身体中の臓器に関する経絡が集まっています。それを動かす事で整えていくワークを学びましょう。

講義を欠席された場合

ワークの予定日に、ご都合がご欠席された場合は、1回はお振替が可能ですので、そちらの制度をご活用ください。