エナジーヴァンパイアの呼吸法

先日、記事を読んでいたら、エネルギーヴァンパイアというのがあった。
人の中には、相手のエネルギーを、自分の意識とは無関係に、
奪ってしまうエネルギーヴァンパイアというのが存在する。
元記事はココ
私も、9年くらい前に、ほおじろえいいちさんの著書の中で、
読んで初めて知った。
疲れやすい人は、通勤の途中の電車や、
職場、お客さんから自分のエナジーを取られている場合も、
きっとあるのかもしれない。
(この著書では英語っぽくエナジーヴァンパイアとしていたが、)
その本の中で、エナジーヴァンパイアから身を守る方法で、
手で組む印が紹介されていた。
印というのは、特別なものではなく、
手を合わせていただきますをするのも立派な印。
紹介されていた印は、気功でいう小周天を活性化させるものだった。
小周天とは、からだの正中線を流れる、
帯状の気の流れで、ここが滞りなくしっかり流れていれば、
意識はさえ、活気があり、病気にならないなど、
奥義のようにも言われている。
文章でその印を紹介する事は難しいが、
その代わりに呼吸を紹介する。
とても簡単で、こんな感じでするだけだ。
 
1:お腹を凹めて、空気を口から吐く。
2:鼻から空気を吸い、お腹か、入ればおへその下あたりまで、空気を入れる。
(下腹部が膨らむ)
3:5秒ほど下腹部を意識しながら息を止める。
4:口からゆっくり息を吐き出す。
 
これをだけ。
数回繰り返すだけで、体がぽかぽかしてくる。
簡単な呼吸法だけれども、
最近つかれやすいな~と思う方はお試しあれ。
 
 
◆フードサイコロジーの食と心のメルマガ——————————————————–
*登録はコチラから
■恋愛・仕事の失敗パターン解消セッション—————————————————-
*詳しくはコチラ
■人間関係の問題解消セッション—————————————————————–
*詳しくはコチラ
■繰り返す心や体の不調解消セッション——————————————————–
*詳しくはコチラ

 

他の記事も読む

ローフードの技法を使ったアイスケーキ

この写真は、ローフードの技法を使ったアイスケーキ。 ローフードというのは、火を入れないローの状態で作る料理で、素材が生きた状態で取り込めることからLiving food と呼ばれたりもしています。 ローフードのケーキなど

Read More »

開催中ワークショップ

ユグラボの料理教室

(旧:野菜ダカラダの料理教室) カラダが元気になる料理を野菜とカラダに教えてもらう料理教室 簡単なやり方で、毎日野菜を美味しく食べられる作り方をお伝えします。この料理教室にはレシピがありません。 参加者の方のリクエストに

Read More »

感性を高める気とカラダのワークショップ

フードサイコロジー 感性を高める気とカラダのWS 料理でも、何かの職人技でも、何かワザを身につけた人は、みんなから達人と呼ばれるほどに感性が高まる傾向にあります。普段私たちは、5感で得られる情報で生きていますが、5感以外

Read More »

小豆味噌のWS otonami sp PLAN

小豆味噌WS otonami sp PLAN 「呼吸の料理」の提唱者・深澤大輝氏に学ぶ食養生と小豆味噌づくり −緑を望むカフェにて− 体験の概要 料理研究家・フードサイコロジストである深澤大輝氏から「呼吸の料理」の概念を

Read More »