from Instagram

#bananabread #nonsugar 材料 3つ+膨らまし粉のバナナブレッド。レシピダイニングの毎月レシピ(全店舗で持って帰れます)@recipedining_kuramae @recipedining_togoshi @recipedining_akatsuka 材料はバナナ、米粉、油脂ととってもシンプル。粉の比率が多いのでケーキよりはパンより。砂糖も入らないので、朝ご飯とか、何か乗っけて焼いたり、サラダと食べるのもおすすめ。膨らまし粉じゃなくて、酵母で膨らませてももちろんオッケー。その場合は、一次発酵のみでフォカッチャみたいに焼くのもよさげ。#バナナブレッド #ノンシュガー #グルテンフリー ゆぐらぼの講座や教室などのご案内はメルマガで。ご登録はこちら。https://ygglab.jp/mailmagazine/(インスタはプロフィールのリンクから)@taikiygglab#呼吸の料理 #cookinbreath #ゆぐらぼ #ygglab #ビーガン #野菜料理 #グルメ #マクロビ #薬膳 #ローフード #サスティナブル #野菜料理 #料理好きな人と繋がりたい #料理教室 #foodstagram #delish #instafood

from Instagram

他の記事も読む

ローフードの技法を使ったアイスケーキ

この写真は、ローフードの技法を使ったアイスケーキ。 ローフードというのは、火を入れないローの状態で作る料理で、素材が生きた状態で取り込めることからLiving food と呼ばれたりもしています。 ローフードのケーキなど

Read More »

開催中ワークショップ

野菜の料理教室(仮)

簡単な料理方で、野菜を美味しく食べられる作り方をお伝えします。参加された方のカラダが元気になるような料理を、呼吸の料理やフードサイコロジーの要素を取り入れて気軽に学べる料理教室です。 半分くらいデモ型の料理教室なので料理

Read More »

感性を高める気とカラダのワークショップ

フードサイコロジー 感性を高める気とカラダのWS 料理でも、何かの職人技でも、何かワザを身につけた人は、みんなから達人と呼ばれるほどに感性が高まる傾向にあります。普段私たちは、5感で得られる情報で生きていますが、5感以外

Read More »

呼吸の料理教室LAB

呼吸の料理教室LAB 料理を通して、カラダの感性を磨く1day 料理教室。 考えることをやめて、カラダの感性を高める講座の料理版です。食養生のエッセンスを取り入れながら、料理をしていく教室です。 メニューは、その日の参加

Read More »