ビーガンおせち:呼吸の料理

<<ユグラボからのお知らせ>>

P1070214
11月にランチをします!と宣言しながら企画できず、ご期待頂いた方、本当にすみませんでした。
そのお詫びといってはなんですが、代わりに、ビーガンのおせち教室を企画いたしました。
 
 

【料理教室】呼吸で料理する野菜のおせち

お申し込みはコチラ→http://ygglab.jp/reserve/
P1070236 P1070220
今年も近づくおせちの季節、今年はユグラボの野菜おせちに挑戦!
実はおせちは難しくない、普通の料理よりも圧倒的に簡単。
切って(or戻して)→煮詰める
切って(or戻して)→和える
切って→焼く
だいたいが2工程でできてしまう。もちろん3工程以上もあるけれど、今回は、ほとんど2工程のもの。
<<野菜だけでこんな料理します>>
魚を使わないのに、魚のような味がする田作り
スルメを使わない松前漬け
中東風のみりんも使わないナマス
など、いつものおせちを野菜+ちょっとアレンジして。
今回は、そのおせち4品をみんなで作ります。
ユグラボの料理教室の定番通り、最初は体操でカラダを整え、呼吸で料理をしていきます。ぜひ、普段料理しない方もご参加ください〜。
意外に料理できるじゃん、自分。。。って思うかも。。。?
詳細はこちら===================================
●11/14(土) 野菜のおせち料理教室@伊東 8,000円
10時~13時30分
住所:静岡県伊東市宇佐美1800-8 (水曜カフェ)
行き方:宇佐美駅から海へと続く商店街を
徒歩3分左側にあります。
===================================
 
料理教室に参加してみる http://ygglab.jp/reserve/
 

他の記事も読む

ローフードの技法を使ったアイスケーキ

この写真は、ローフードの技法を使ったアイスケーキ。 ローフードというのは、火を入れないローの状態で作る料理で、素材が生きた状態で取り込めることからLiving food と呼ばれたりもしています。 ローフードのケーキなど

Read More »

開催中ワークショップ

ユグラボの料理教室

(旧:野菜ダカラダの料理教室) カラダが元気になる料理を野菜とカラダに教えてもらう料理教室 簡単なやり方で、毎日野菜を美味しく食べられる作り方をお伝えします。この料理教室にはレシピがありません。 参加者の方のリクエストに

Read More »

感性を高める気とカラダのワークショップ

フードサイコロジー 感性を高める気とカラダのWS 料理でも、何かの職人技でも、何かワザを身につけた人は、みんなから達人と呼ばれるほどに感性が高まる傾向にあります。普段私たちは、5感で得られる情報で生きていますが、5感以外

Read More »

小豆味噌のWS otonami sp PLAN

小豆味噌WS otonami sp PLAN 「呼吸の料理」の提唱者・深澤大輝氏に学ぶ食養生と小豆味噌づくり −緑を望むカフェにて− 体験の概要 料理研究家・フードサイコロジストである深澤大輝氏から「呼吸の料理」の概念を

Read More »