from Instagram

エコモレストランの来月は、秋だけど、春巻き!笑@ecomo.restaurant ・個人的にものすごく長芋が好きなのですが、火を入れたものより、あのシャリシャリした生が好きで、それを春巻きに出来ないかチャレンジしてみました。・長芋は皮を剥いた後に茶色くなるのですが、冷凍しておくと凍ったまますりおろせばトロロが出来ちゃうんですね。・それで今回は、太く切った生の長芋をくるんだ春巻きを1度冷凍にかけ、あげてみることに。見事レアに仕上がりシャリシャリ食感。・春巻きの具には、キノコやサツマイモ、ショウガなどを、ボウルに入れ、85度のスチームで重ね煮にしたものや、雑穀類を合わせ葛粉でとろみをつけた具を長芋と一緒に入れています。・仕上げに、カリッと上がった春巻きは、ローズヒップビネガーに漬け込んだ生タマネギを一緒に頂きます。長芋に余熱で火が入りきらないうちに、ぜひお召し上がりください(^^)・ここだけの話、ほんとは高温で、皮面だけサクッとあげて、中の長芋は凍ったまま食べるのも美味しかったです????・・#春巻き#長芋#秋も深まります #カフェご飯 #エコモ #ecomo #辻堂 #藤沢 #湘南 #ランチ #オーガニックライフ #野菜料理 #カフェ #カフェ好き #卵乳製品不使用 #呼吸の料理 #ユグラボ#ygglab #cookinbreath #vegan #vegetalian #tokyo #kanagawa

from Instagram

他の記事も読む

ローフードの技法を使ったアイスケーキ

この写真は、ローフードの技法を使ったアイスケーキ。 ローフードというのは、火を入れないローの状態で作る料理で、素材が生きた状態で取り込めることからLiving food と呼ばれたりもしています。 ローフードのケーキなど

Read More »

開催中ワークショップ

野菜ダカラダの料理教室

簡単な料理方で、野菜を美味しく食べられる作り方をお伝えします。参加された方のカラダが元気になるような料理を、呼吸の料理やフードサイコロジーの要素を取り入れて学べる料理教室です。 半分くらいデモ型の料理教室なので料理が苦手

Read More »

感性を高める気とカラダのワークショップ

フードサイコロジー 感性を高める気とカラダのWS 料理でも、何かの職人技でも、何かワザを身につけた人は、みんなから達人と呼ばれるほどに感性が高まる傾向にあります。普段私たちは、5感で得られる情報で生きていますが、5感以外

Read More »

呼吸の料理教室LAB

呼吸の料理教室LAB 料理を通して、カラダの感性を磨く1day 料理教室。 考えることをやめて、カラダの感性を高める講座の料理版です。食養生のエッセンスを取り入れながら、料理をしていく教室です。 メニューは、その日の参加

Read More »