from Instagram

山の幸のブイヤベース・12月のエコモレストラン @ecomo.restaurant のメニュー。・豆や野菜をコトコトたいてとったカルドにサフランで風味づけしたものを、ソフリットやアーモンドダシと合わせて、山の幸だけでブイヤベースを。・もともとはエビやアサリなどを煮込むソースだけど、オーブンで乾燥させたキノコたちを煮込めば、もう立派なブイヤベースに。・時期により変わるかもしれないけど、写真はケールとルイユを合わせて。ルイユは、ニンニクを使ったアリオリソースみたいなのだけど、少しスパイスをいじって冬のカラダをサポートするソースに。・12月半ばくらいから変わる予定です(^^) ちなみに、今年は、エコモレストラン、クリスマス期間中は、ランチブュッフェを企画中!また、詳しい日付は、告知があると思いますので、エコモレストランのインスタよかったらフォローしてみてください@ecomo.restaurant ・・・#ブイヤベース #ビーガン #キノコたっぷり #冬ご飯 #エコモ #レストラン #辻堂 #藤沢 #湘南 #オーガニック #ランチ#野菜料理 #ビーガン #グルテンフリー #卵乳製品不使用 #呼吸の料理 #ユグラボ#ygglab #cib #cookinbreath #vegan #vegetalian #ecomo #restaurant #tokyo #kanagawa

from Instagram

他の記事も読む

ローフードの技法を使ったアイスケーキ

この写真は、ローフードの技法を使ったアイスケーキ。 ローフードというのは、火を入れないローの状態で作る料理で、素材が生きた状態で取り込めることからLiving food と呼ばれたりもしています。 ローフードのケーキなど

Read More »

開催中ワークショップ

ユグラボの料理教室

(旧:野菜ダカラダの料理教室) カラダが元気になる料理を野菜とカラダに教えてもらう料理教室 簡単なやり方で、毎日野菜を美味しく食べられる作り方をお伝えします。この料理教室にはレシピがありません。 参加者の方のリクエストに

Read More »

感性を高める気とカラダのワークショップ

フードサイコロジー 感性を高める気とカラダのWS 料理でも、何かの職人技でも、何かワザを身につけた人は、みんなから達人と呼ばれるほどに感性が高まる傾向にあります。普段私たちは、5感で得られる情報で生きていますが、5感以外

Read More »

小豆味噌のWS otonami sp PLAN

小豆味噌WS otonami sp PLAN 「呼吸の料理」の提唱者・深澤大輝氏に学ぶ食養生と小豆味噌づくり −緑を望むカフェにて− 体験の概要 料理研究家・フードサイコロジストである深澤大輝氏から「呼吸の料理」の概念を

Read More »