from Instagram

7日間ブックカバーチャレンジday2今回はケイティ・スチュワートの料理の文化史。最古のレシピが書いてあるとかで、色々面白がって学生時代に読んでいた本。最初に作ったものはガルム。ヨーロッパの魚醤ですね。白葡萄果汁で発酵させるんですが、色々と試行錯誤しながら作った記憶があります。食の文化史から見るとヨーロッパよりも、やはり中華圏の方が分化の進みは早かったのだとか。妄想を膨らませると楽しい本でした。食興味ある人おすすめです。写真は、NHKさんの企画か何かで、とある人が食べた懐かしのフレンチを再現するというもので作ったものです。記憶やDNAに刻まれた記憶って、五感を通すと鮮明になりますよね(^^) #7日間ブックカバーチャレンジ #昔のレシピ #料理の思い出

from Instagram

他の記事も読む

ローフードの技法を使ったアイスケーキ

この写真は、ローフードの技法を使ったアイスケーキ。 ローフードというのは、火を入れないローの状態で作る料理で、素材が生きた状態で取り込めることからLiving food と呼ばれたりもしています。 ローフードのケーキなど

Read More »

開催中ワークショップ

野菜ダカラダの料理教室-

簡単な料理方で、野菜を美味しく食べられる作り方をお伝えします。参加された方のカラダが元気になるような料理を、呼吸の料理やフードサイコロジーの要素を取り入れて学べる料理教室です。 半分くらいデモ型の料理教室なので料理が苦手

Read More »

野菜ダカラダの料理教室

簡単な料理方で、野菜を美味しく食べられる作り方をお伝えします。参加された方のカラダが元気になるような料理を、呼吸の料理やフードサイコロジーの要素を取り入れて学べる料理教室です。 半分くらいデモ型の料理教室なので料理が苦手

Read More »

感性を高める気とカラダのワークショップ

フードサイコロジー 感性を高める気とカラダのWS 料理でも、何かの職人技でも、何かワザを身につけた人は、みんなから達人と呼ばれるほどに感性が高まる傾向にあります。普段私たちは、5感で得られる情報で生きていますが、5感以外

Read More »