お願い事の危険性

しばらくブログを見ない間に、メッセージが沢山たまっておりました。
メッセージ頂いていた方すみません。
順々に返信させていただきます。
Photo 2013-12-02 14 24 26
先日は、福岡にてセミナーをさせて頂きましたが、
参加された方ももちろん、私にとっても本当に充実した教室となりました。
また改めて報告しますが、
目標にしがみつかない事の重要性と、
そこから生まれる感じる力の強さに感動しました。
普通は、料理も完成像を描くのですが、
完成像を描きすぎると、
良い悪いの判断を自ら下してしまい、
結果失敗する事が多くなります。
お料理に関しては、また書いていく事にします。

「健やかな身体に健やかな魂が願われるべきである」
これは、HPにも書いていますが、
古代ローマでユウェナリスが書いた文章の中の一説です。
ユウェナリスは、お願いごとの危険性というのを
風刺詩集第10編の中で一つ一つ書き、
もし祈るとすれば、という意味でこの一説を書いています。
現在は、好きなことをしたり、イメージ通りの人生など、
自分の思うように生きる人生に関する本やセミナーが多くあります。
しかしながら、解釈が難しいのですが、
お願い事というのは、基本的にしない方がいいのです。
お願いごとを、祈りとしてしてしまうと、
確かに叶うことはあるけれど、
お願いしたところだけ実現し、していないところから、
しっぺ返しを食らうことがあります。
これは、関わった人の体験談としても、
よくある話の一つです。
お願いが行きすぎると、
執着に変わってしまうというところもあり、
色んな危険性をはらんでいるのです。
思い通りの人生をだれもがしたいと思っています。
でも、その一方で、その執着から逃れようと、
努力しなければなりません。
料理も同じようなもので、
綺麗で、美味しいものをつくろうとすると
なかなか作れないものです。
料理を美味しく作るコツは、
方向性を立てながらも完成像を忘れることです。
しかし、忘れる作業は覚える作業よりも難しく、
頭でコントロールしようとしてもできないものです。
頭を使わないでするには、
感じることが重要になってきます。
continue
【感じるコツについてはここでも少し触れています】
↑待ちきれない方はコチラから

フードサイコロジーのご案内
人には、「こころ」と「からだ」があります。最近では、からだだけでなく、こころの重要性も認識され、そのケアが取り入れられてきています。フードサイコロジーは、こころを養う、からだを食べ物でもケアしながら行います。また、セラピストが、ただ単に不調を取り除くという事はしません。自分でも向き合う様にして頂くことで、想い癖が自然と変わり、不調の原因を自分で解決出来る方向へと導く事ができます。
・フードサイコロジーについて
・実際の流れについて
・体験された方の声

・東京以外での出張セラピーも受付ています。
 【コチラからお問合せください。】
・出張のセミナーや企画も受け付けております。
 【コチラからお問合せください。】

フードサイコロジーアンヴィユ  produced by Ygg Lab.
【HP】http://ygglab.jp/

tabenai
kokyuuryouri

merumaga
イベントのお知らせ

注目の若手料理家とシンガーによるクリスマススペシャルコラボイベント! 
『フード&ライブパーティー』
■日時:2013年12月14日(土) 12:00〜15:00
今注目の若手料理家による有機野菜をたっぷり使ったプチローフード料理と、透き通るような美声を持つシンガーによるアコースティックライブ(ギタリストとのセッション)をお楽しみ下さい!見た目も美しいお料理の提供してくれるのは今注目の若手料理家「深澤大輝(※1)」。マイケルジャクソンのボイストレーナーであるセス氏からも認められた美声を披露してくれるのは「松尾奏子(※2)」。注目すべき2人の天才アーティストによる五感で感じてながら豊かなひとときをお楽しみ下さい。プレゼントもご用意しています!
【詳しくはコチラから】

他の記事も読む

ローフードの技法を使ったアイスケーキ

この写真は、ローフードの技法を使ったアイスケーキ。 ローフードというのは、火を入れないローの状態で作る料理で、素材が生きた状態で取り込めることからLiving food と呼ばれたりもしています。 ローフードのケーキなど

Read More »

開催中ワークショップ

感性を高める気とカラダのワークショップ

フードサイコロジー 感性を高める気とカラダのWS 料理でも、何かの職人技でも、何かワザを身につけた人は、みんなから達人と呼ばれるほどに感性が高まる傾向にあります。普段私たちは、5感で得られる情報で生きていますが、5感以外

Read More »

呼吸の料理教室LAB

呼吸の料理教室LAB 料理を通して、カラダの感性を磨く1day 料理教室。 考えることをやめて、カラダの感性を高める講座の料理版です。食養生のエッセンスを取り入れながら、料理をしていく教室です。 メニューは、その日の参加

Read More »

小豆味噌のWS otonami sp PLAN

小豆味噌WS otonami sp PLAN 「呼吸の料理」の提唱者・深澤大輝氏に学ぶ食養生と小豆味噌づくり −緑を望むカフェにて− 体験の概要 料理研究家・フードサイコロジストである深澤大輝氏から「呼吸の料理」の概念を

Read More »