最近料理の話題が続きますが、
先日、包丁の話をしていたので、もう一つ。
個人的にこっそりとチェロを弾いているのですが、
チェロの弓を持つ手と、包丁を持つ手は良く似ていると思います。
動画は、好きなチェリストの一人のルカですが、
彼の右手に注目してください。
往復するときに、弓は動かずに、
まず手が動いているように見えて、
その後弓が動くように見えます。
実際は、肩が先に動いていると思いますが、
見ていると、手首が先に動いてから弓が動いているように見えます。
実は包丁も同じように軽く力をいれずにもつと、
切れ味がよくなります。
意外かもしれませんが、力を抜けば抜くほど、
包丁は切れ味がよくなります。
実は素材の呼吸を聞く料理で大切な事の一つは、
脱力です。
ちょっと右手の軽く握った感じと、
肩から指先にかけての動きを少し研究してみてください。
そして、時間がある人は、いつもの料理で、
どうやって握ったら包丁が良く切れるか研究してみてください。
詳しくはまたどこかで書きたいと思いますので、
お楽しみに。
冬は腎を元気にしてポカポカに。腎を活性化する逆腹式呼吸
先日は、気とカラダのWS。 生まれたばかりの心と身体感覚が一つだった赤ちゃんの時から、人は肉体が成長するにつれて2つの感覚がしっかり分離していき、理性的に切り離せるようになっていくと立派な社会人になっていく。 それが今の