フードサイコロジーって何?①

dune with a view

 
フードサイコロジストのTikieyです。

フードサイコロジーってそもそも何なのかって話ですが、
その前に、名前をなんて読むのかという話ですね。
これはタイキって読みます。
以前、お世話になっていたオランダ人の先生に
自己紹介をしたところ、オランダ語ではこう書くといいね、
と、いってこのスペリングで呼ばれていました。
その名残ですね。
 
フードサイコロジーという事ですが、
簡単に言えば、食医のサイコロジーという表現になるかもしれません。
食医とは、中国で、傷医(外科的な医者)や
薬医(内科的に薬を使う医者)よりも食医の方が、
地位が高いとされていました。
食医とは、日常の食で、病気を未然に防ぐ、
又は、ならない、未病を意図する医者です。
 
食は身体を作る事で知られていますが、
心が身体に影響していることも、
だんだんと認知され始めて来ました。
現代に生きる私たちは、仕事や生活環境の悪化などから、
心身共にストレスを受けることが強くなっています。
日常の中でできる、食と心のケアについて、
深く関わって行く事は必要なことの一つです。
 

他の記事も読む

ローフードの技法を使ったアイスケーキ

この写真は、ローフードの技法を使ったアイスケーキ。 ローフードというのは、火を入れないローの状態で作る料理で、素材が生きた状態で取り込めることからLiving food と呼ばれたりもしています。 ローフードのケーキなど

Read More »

開催中ワークショップ

感性を高める気とカラダのワークショップ

フードサイコロジー 感性を高める気とカラダのWS 料理でも、何かの職人技でも、何かワザを身につけた人は、みんなから達人と呼ばれるほどに感性が高まる傾向にあります。普段私たちは、5感で得られる情報で生きていますが、5感以外

Read More »

呼吸の料理教室LAB

呼吸の料理教室LAB 料理を通して、カラダの感性を磨く1day 料理教室。 考えることをやめて、カラダの感性を高める講座の料理版です。食養生のエッセンスを取り入れながら、料理をしていく教室です。 メニューは、その日の参加

Read More »

小豆味噌のWS otonami sp PLAN

小豆味噌WS otonami sp PLAN 「呼吸の料理」の提唱者・深澤大輝氏に学ぶ食養生と小豆味噌づくり −緑を望むカフェにて− 体験の概要 料理研究家・フードサイコロジストである深澤大輝氏から「呼吸の料理」の概念を

Read More »