フードサイコロジーとは?こころ編

昨日、フードサイコロジーについてのコメントを頂きましたので、そんな事について、少し触れたいと思います。
人には、こころからだがあります。
kokorotokarada
フードサイコロジーは、
こころを味わい
からだを食でケアします。
 
長くなったので、2回に分けて書かせていただこうと想います。
今回は心のお話です。
 
近年、ビジネスの世界でも心の世界が注目されてきています。以前は外に向く、購買心理などの外向きの心でしたが、今は内向きの心が、だいぶ一般的にも認知されてきました。
自分の心が変わると、おきている現象が変わり、それによって充実感がある人生になる、少し前ならthe low of the attraction(引き寄せの法則)が流行りましたね。
神社にいってのお祈りを、あまりおすすめしていない私と しては、アメリカでチクセントミハイが提唱した、フローの方が好きですが、どちらも共通しているのは、内的な自己を帰ると、外から見られる自分と外に向かう自分、そして、自分が見る現象が変わると言う点です。
これらは、充実感を伴う側面とも関係しているのですが・・
今、カウンセリングをしていて、悩みのほとんどの原因が、人生の充実感がないというところから来ています。あると思う人も、その充実感は偽りで、自分が苦しまないように、自分に想いこませている事も多いのです。
そこで、問題になっている心に向き合っていただくと、問題が解決していきます。ただ、頭で考えると無理ですので(多くの問題は考えることからくる。。。)、多くの場合は、瞑想をつかって味わいます。
瞑想と聞くと怪しいかもしれませんが、最近では、タレントさんがされていたり、女性誌などで紹介されていたりしてだいぶ一般的になりました。
企業ではグーグルが会議前の禅を一部で取り入れたりして話題にもなりました。違うという人もいると思いますが、禅も瞑想の考えを取り入れたものだと、私は認識しています。
こうやって心を味わっていくのが、フードサイコロジーの心の部分です。
次回は、もう一つの柱である、食について書こうと思います。
意外に食は重要ですよ!

 
 
 

他の記事も読む

ローフードの技法を使ったアイスケーキ

この写真は、ローフードの技法を使ったアイスケーキ。 ローフードというのは、火を入れないローの状態で作る料理で、素材が生きた状態で取り込めることからLiving food と呼ばれたりもしています。 ローフードのケーキなど

Read More »

開催中ワークショップ

感性を高める気とカラダのワークショップ

フードサイコロジー 感性を高める気とカラダのWS 料理でも、何かの職人技でも、何かワザを身につけた人は、みんなから達人と呼ばれるほどに感性が高まる傾向にあります。普段私たちは、5感で得られる情報で生きていますが、5感以外

Read More »

呼吸の料理教室LAB

呼吸の料理教室LAB 料理を通して、カラダの感性を磨く1day 料理教室。 考えることをやめて、カラダの感性を高める講座の料理版です。食養生のエッセンスを取り入れながら、料理をしていく教室です。 メニューは、その日の参加

Read More »

小豆味噌のWS otonami sp PLAN

小豆味噌WS otonami sp PLAN 「呼吸の料理」の提唱者・深澤大輝氏に学ぶ食養生と小豆味噌づくり −緑を望むカフェにて− 体験の概要 料理研究家・フードサイコロジストである深澤大輝氏から「呼吸の料理」の概念を

Read More »