とてもお見せできるものではありませんが、
メッセージボードを少しいじってみました。
このとき、料理本のレシピと校正を
同時に何冊もやりながらだったので、眠そうな顔していますね。。笑
呼吸の料理やフードサイコロジーにはふれていませんが、
食への姿勢の始まりは少し伝わるんじゃないかと思っています。
お時間ある方はどうぞごらんください。
今日は、珍しく、お料理の話です。
セロリの葉っぱって皆さんはどうされますか?
スープや炒めもの以外にも、時間があるときには、
パスタに、水で柔らかくにてすりつぶしたものを練りこんみ
ラビオリ風にしても美味しいです。
小麦は、セモリナ挽でなくても普通の地粉か強力粉で大丈夫です。
練る時には、水でなくお湯で練ります。
材料:
・小麦粉(練る用・打ち粉用)
・塩
・お湯
お湯の分量は、耳たぶよりも硬いくらいになればいいです。
分量は適当で大丈夫です。
あまり完璧に作る事にこだわらず、水が多すぎれば、粉を足してみてください。
あとは、1時間くらい冷蔵庫で寝かして、
適当な厚さに伸ばして、四角く切るだけです。
面倒ならそのまま茹でて、ソースに絡めて。
余裕があるなら、中に具を入れて、
はじをフォークで押し付けてラビオリにします。
(写真は、高野豆腐のひき肉風をはさんでいます。
試行錯誤してほぼお肉のように加工する方法を見つけました。
よく訊かれるので、機会があればまたご紹介します。)
中身はお肉やお魚だと、セロリの香りが臭みを消し、とても美味しいですし、
野菜でもきのこやアボカドなどの野菜でも美味しいです。
フルーツ包んでも意外に美味しいです。
ラビオリにするなら、
包んで、茹でれば、そのまま食べても、
ガーリックオイルでも、トマトソースでもあいます。
春キャベツとか一緒に炒めてもいいかもしれません。
お時間週末とかに取れそうな方は試してみてください。
冬は腎を元気にしてポカポカに。腎を活性化する逆腹式呼吸
先日は、気とカラダのWS。 生まれたばかりの心と身体感覚が一つだった赤ちゃんの時から、人は肉体が成長するにつれて2つの感覚がしっかり分離していき、理性的に切り離せるようになっていくと立派な社会人になっていく。 それが今の