正しい食事学なんてあるのか?

あるセミナーの懇親会で、
隣の席に座った方が、僕に、
マクロビって陰やら陽やら、ありますけど、いったいどの食事療法がいいのか?と聞いてくださったところから始まった。

それで、同じ陰陽でも、例えば、薬膳とマクロビだったら、真逆の事を言っているので、いいとこ取りをしてみてはどうでしょうか。という提案をした。

薬膳を紐解けば、天体の法則が見えてくるし、マクロビを紐解けば、人の仕組みが見えてくるし、突き詰めていけば、結局は、繋がってしまう。でも、どちらも歴史がありしっかり効く。

そこら辺から、周りの方も参加して、食養の世界はあべこべだという話になった。

例えば、体が陰性に傾いたら、マクロビでは塩などの陽性のものをとって修正しようとするけれど、西式では、陽性のものを取らないようにする。そうすると、体が陽性になろうとして、陽性のものの吸収を高め、体が陽性の方向にもどる。

例えば、ローフードという生、または低温調理で、酵素を取るという方法があるけれど、佐賀県の矢山利彦先生は、生はダメだという。

ようは、食養の世界は、あれがよくて、あれがだめという風に、それぞれが、それぞれのせセオリーとエビデンスに乗っ取ってしているのだ。

ふだん料理革命の中では、僕は、ローフードよりも、畑の土壌の汚染状態から、菌などを少なくする考え方も知っていてもらいたく、50℃洗いなどをお伝えしているが、必ずしもそれが良いと思っている訳ではない。

来年開催の講座では、食事について調理だけでなく、
食養生の考え方についても幅広く知ってもらいたいと思う。

⇒http://ygglab.jp/seminar/brcookclass/

他の記事も読む

ローフードの技法を使ったアイスケーキ

この写真は、ローフードの技法を使ったアイスケーキ。 ローフードというのは、火を入れないローの状態で作る料理で、素材が生きた状態で取り込めることからLiving food と呼ばれたりもしています。 ローフードのケーキなど

Read More »

開催中ワークショップ

感性を高める気とカラダのワークショップ

フードサイコロジー 感性を高める気とカラダのWS 料理でも、何かの職人技でも、何かワザを身につけた人は、みんなから達人と呼ばれるほどに感性が高まる傾向にあります。普段私たちは、5感で得られる情報で生きていますが、5感以外

Read More »

呼吸の料理教室LAB

呼吸の料理教室LAB 料理を通して、カラダの感性を磨く1day 料理教室。 考えることをやめて、カラダの感性を高める講座の料理版です。食養生のエッセンスを取り入れながら、料理をしていく教室です。 メニューは、その日の参加

Read More »

小豆味噌のWS otonami sp PLAN

小豆味噌WS otonami sp PLAN 「呼吸の料理」の提唱者・深澤大輝氏に学ぶ食養生と小豆味噌づくり −緑を望むカフェにて− 体験の概要 料理研究家・フードサイコロジストである深澤大輝氏から「呼吸の料理」の概念を

Read More »