環境で変化する呼吸とほうれん草クン

(以前企画して、チベットの方にお作りした精進弁当です。曼荼羅の色をなんとなくイメージしました。
甘い物が好きだと聴いて、デザートを3つにしたのも覚えています。詳細が気になれば答えします^^)
——————————————————————————

だいぶ寒くなって来ましたね。

来週は東京近辺、冬の様に寒くなるのだとか。

 

ほうれん草の呼吸感じて見られたでしょうか??

 

わかった方やわからない方もいらっしゃったと思いますが、

なぜ、ほうれん草を見ながら呼吸しているだけなのに、

呼吸が変わったか不思議に思いませんでしたか。

 

人のカラダってとても凄いんだなと改めて感じさせられます。

 

実は人には、周りの環境や、自分に触れている物に対して、

反応するという仕組みがあります。

 

その反応の一つが呼吸なのです。

 

例えば、ストレスのある環境下や、

嫌だと自分が感じている時、緊張している時は、

呼吸は浅くなります。

 

そんな時、よく意識してみてください。

 

呼吸は浅くなり、胸でなく、肩で呼吸するため、

肩に力が入り、肩があがっています。

 

ゆっくり深呼吸をしながら、肩の力を抜くと、

肩が下がると思います。

 

このように、人は、カラダの中に入れなくても、

外の環境に対して、自分のカラダが勝手に反応する

仕組みをもっています。

 

ゆでているほうれん草をただ見て、

それを見ながら呼吸しただけで、

自分の呼吸が変わって行くのですから、

 

とても不思議です。

 

まだの方は是非してみてください^^

 

他の記事も読む

ローフードの技法を使ったアイスケーキ

この写真は、ローフードの技法を使ったアイスケーキ。 ローフードというのは、火を入れないローの状態で作る料理で、素材が生きた状態で取り込めることからLiving food と呼ばれたりもしています。 ローフードのケーキなど

Read More »

開催中ワークショップ

感性を高める気とカラダのワークショップ

フードサイコロジー 感性を高める気とカラダのWS 料理でも、何かの職人技でも、何かワザを身につけた人は、みんなから達人と呼ばれるほどに感性が高まる傾向にあります。普段私たちは、5感で得られる情報で生きていますが、5感以外

Read More »

呼吸の料理教室LAB

呼吸の料理教室LAB 料理を通して、カラダの感性を磨く1day 料理教室。 考えることをやめて、カラダの感性を高める講座の料理版です。食養生のエッセンスを取り入れながら、料理をしていく教室です。 メニューは、その日の参加

Read More »

小豆味噌のWS otonami sp PLAN

小豆味噌WS otonami sp PLAN 「呼吸の料理」の提唱者・深澤大輝氏に学ぶ食養生と小豆味噌づくり −緑を望むカフェにて− 体験の概要 料理研究家・フードサイコロジストである深澤大輝氏から「呼吸の料理」の概念を

Read More »