畑でとれたての野菜を表現する。

深澤大輝ふかさわ: 昨日、ようやくCIB通信講座のアップデートを終えてホッと一息。今回は、僕の持っている料理のアレンジや呼吸の料理のコツを詰め込めるだけ詰め込みました。
自己満かもしれないけど、今回の大幅な更新で、より良い講座に仕上がったんじゃないかなと思っています。

呼吸の料理??

ただ、それって何って方の為に、ちょっと説明しておくと、呼吸の料理は畑でとれたての野菜を再現する魔法をかける料理です。。そう、魔法です笑
魔法というのは、ちょっとジョークですが、東洋哲学でいう「気」ですね。畑でとれたてのものを食べれば、当然美味しいし生命力がある。
でも、僕らが普通頂くのは、収穫から何日も経っている場合って結構多い。スーパーの店頭や八百屋さんに、その日にとれたものが並ぶことってとってもレアです。

収穫したての生命力を取り戻す

そうすると、そういう野菜って、食べる時には、畑でとれた時ほど、生命力はないわけです。
食養とかの考えを日常的に実践される時に忘れがちなのがここで、マクロビでも薬膳でも、ローフードでも、素材の生命力がある程度のラインに達しているのが基準になっている。
だから、ここで重要になるのが、調理だったりその下処理だったりするわけです。呼吸の料理では、気と親和性の高い呼吸を指針に使うことで、トレタテ野菜のような生命力を調理で取り戻そうというところを一つの目標にしています。
食材選び、食べ方よりも、その前の段階の調理、ぜひ、意識してみてください。
>>呼吸の料理について詳しくはコチラ

他の記事も読む

ローフードの技法を使ったアイスケーキ

この写真は、ローフードの技法を使ったアイスケーキ。 ローフードというのは、火を入れないローの状態で作る料理で、素材が生きた状態で取り込めることからLiving food と呼ばれたりもしています。 ローフードのケーキなど

Read More »

開催中ワークショップ

感性を高める気とカラダのワークショップ

フードサイコロジー 感性を高める気とカラダのWS 料理でも、何かの職人技でも、何かワザを身につけた人は、みんなから達人と呼ばれるほどに感性が高まる傾向にあります。普段私たちは、5感で得られる情報で生きていますが、5感以外

Read More »

呼吸の料理教室LAB

呼吸の料理教室LAB 料理を通して、カラダの感性を磨く1day 料理教室。 考えることをやめて、カラダの感性を高める講座の料理版です。食養生のエッセンスを取り入れながら、料理をしていく教室です。 メニューは、その日の参加

Read More »

小豆味噌のWS otonami sp PLAN

小豆味噌WS otonami sp PLAN 「呼吸の料理」の提唱者・深澤大輝氏に学ぶ食養生と小豆味噌づくり −緑を望むカフェにて− 体験の概要 料理研究家・フードサイコロジストである深澤大輝氏から「呼吸の料理」の概念を

Read More »