カレー株式会社のジャガイモ社員とその業績

P1060394
 
少し料理の考えを変えて見てみましょう。
カレー株式会社という会社があれば、ジャガイモや人参、玉葱などの社員が自分のパフォーマンスを発揮して、まとまりがでれば、会社としての業績が上がるとしましょう。
社長である料理人は、カレーの具材の社員(食材)たちにどうしたいか訊いていきます。そして、その具材たちの個性が活かされるように調理をしていく事になります。
普通に考えれば、それぞれの自主性に任せてやってしまったら、まとまらないのではないかと思いますが、それぞれの自主性に任せて、それぞれがいい仕事をするようになっていくと、料理としては、味が調和し、味わい深い美味しさが何故かそこに生まれます。
実は仕事も同じで、自分のいい仕事ができてい来るとそこには調和と進展がうまれます。これは、見た目のできには関係ない、全体としての充実感です。
料理でそうなるように、現実的な仕事の問題でも、同じことが起きてくるので、不思議なことだと今でも思います。ただ、これは実際にされている人をみても、頭で考えても、なかなか難しいところがあります。やはり、いい仕事をするには、自分の心に向き合う勇気が必要になってくることは避けられないことでしょう。

banaor

フードサイコロジーアンヴィユ  produced by Ygg Lab. 【HP】http://ygglab.jp/

他の記事も読む

ローフードの技法を使ったアイスケーキ

この写真は、ローフードの技法を使ったアイスケーキ。 ローフードというのは、火を入れないローの状態で作る料理で、素材が生きた状態で取り込めることからLiving food と呼ばれたりもしています。 ローフードのケーキなど

Read More »

開催中ワークショップ

感性を高める気とカラダのワークショップ

フードサイコロジー 感性を高める気とカラダのWS 料理でも、何かの職人技でも、何かワザを身につけた人は、みんなから達人と呼ばれるほどに感性が高まる傾向にあります。普段私たちは、5感で得られる情報で生きていますが、5感以外

Read More »

呼吸の料理教室LAB

呼吸の料理教室LAB 料理を通して、カラダの感性を磨く1day 料理教室。 考えることをやめて、カラダの感性を高める講座の料理版です。食養生のエッセンスを取り入れながら、料理をしていく教室です。 メニューは、その日の参加

Read More »

小豆味噌のWS otonami sp PLAN

小豆味噌WS otonami sp PLAN 「呼吸の料理」の提唱者・深澤大輝氏に学ぶ食養生と小豆味噌づくり −緑を望むカフェにて− 体験の概要 料理研究家・フードサイコロジストである深澤大輝氏から「呼吸の料理」の概念を

Read More »