孤独な鳥ほど、周囲に良いものが自然と集まる

先日、唐突にソリタリーバードの条件を出して、
想像して見ましょうね、なんて言ってしまい、
ちょっとハテナマークが沢山出たのではないかと思う。
実は、いつか鳥を使った瞑想について話が出ていたと思うけれど、
実際に、今、うまくいっているケースがある。
といっても、特筆する事でもなく本人が向き合っているからこそなので、
また、今度OKが出てから、詳しくかきたいと思うけれど、
その人の人生は、まさに流れにのって来ている。
そんな中、たまたまソリタリーバードの記事を発見して、
心踊ってしまいブログにアップした。
私がビジネスのお師匠さんと勝手にしたっているT氏は、
「私は、夢も希望もない人生を生きているよ。」
と言っていた。
「夢や希望、目標を持つのは悪い事ではないけれども、
そこを目指して動いていると、そこにしか行けない。
でも、肩肘張らずに
人生の大きな流れの中に乗るようにすると、
川が大海に流れ込むように、
自分が想いもよらなかった大きな事が起きるようになる。
人間の考える事なんて、ホントにちっぽけだね。」
 
若干、脚色したけれど、もう少し、補足すると、
「夢や希望があれば、ほのかに想うようにして、
大きな流れの中に身を委ねてしまえば、
それが何故か自分に最もいい形で実現していくのだ。」
というニュアンスが前後の文脈にはあった。
 
こう考えると、
実は、ソリタリーバードというのは、
孤独な鳥ではなく、一番人気があって幸せな鳥だという事なのだ。
 
え?と思われた方は、次回に。
 
追伸:
最近、おかげさまで出張を依頼して頂く事も多く、
また、多くの出会いに恵まれ、
結果的に、食べない料理学のカリキュラムを
組み直すという大仕事になってしまいました。
お問い合わせ頂いている方には、
誠にお待たせしていて申し訳ございませんが、
もうしばらく御待ちください。
でも、よいものが出来そうです。
お問い合わせくださっている方からご案内しますので、
気になる方は、コチラから空メールをお送りください。
 
 
【::以下お知らせです::】
■今後の開催イベント——————————————————————–
・6月8日(日)  まだお申込受付中です
呼吸と食・心の人生始まりセミナー(食事付き) @麻布

 食と心のとても濃い会になりそうです。ピンと来た方は是非おこしください。
 *詳しくはコチラ
 
■フードサイコロジーのセッション——————————————————————–
人間関係やパートナーシップ、恋愛、仕事などで気になっていたり、悩まれている事、
また心身の不調などを、食と心のアプローチで解決していくセッションです。
セッションをされた方は、不思議と、自分らしい人生が生きられるようになっていきます。
*詳しくはコチラ
 
■食べない料理学講座——————————————————————–
フードサイコロジーの食べない料理学がリニューアルします。
不調を探す食べないスパイスやボディーワークなど、
自分でセルフケアができるようになるコースです。
今回は、もっと実生活にいきる、
ノンバーバルコミュニケーションが取り入れられています。
*詳しくはコチラ
 
■呼吸のマネジメントクラス——————————————————————–
フードサイコロジーの柱である、呼吸の料理を実際に学びます。
料理を通して、感覚を磨き、呼吸を通して、ライフマネジメントを学ぶコースです。
*詳しくはコチラ
 
HPリニューアルしました————————–
Ygg Lab.(ユグラボ)  http://ygglab.jp/

他の記事も読む

ローフードの技法を使ったアイスケーキ

この写真は、ローフードの技法を使ったアイスケーキ。 ローフードというのは、火を入れないローの状態で作る料理で、素材が生きた状態で取り込めることからLiving food と呼ばれたりもしています。 ローフードのケーキなど

Read More »

開催中ワークショップ

ユグラボの料理教室

(旧:野菜ダカラダの料理教室) カラダが元気になる料理を野菜とカラダに教えてもらう料理教室 簡単なやり方で、毎日野菜を美味しく食べられる作り方をお伝えします。この料理教室にはレシピがありません。 参加者の方のリクエストに

Read More »

感性を高める気とカラダのワークショップ

フードサイコロジー 感性を高める気とカラダのWS 料理でも、何かの職人技でも、何かワザを身につけた人は、みんなから達人と呼ばれるほどに感性が高まる傾向にあります。普段私たちは、5感で得られる情報で生きていますが、5感以外

Read More »

小豆味噌のWS otonami sp PLAN

小豆味噌WS otonami sp PLAN 「呼吸の料理」の提唱者・深澤大輝氏に学ぶ食養生と小豆味噌づくり −緑を望むカフェにて− 体験の概要 料理研究家・フードサイコロジストである深澤大輝氏から「呼吸の料理」の概念を

Read More »