足踏み料理の動画

こんばんは、今日は、関東圏もいよいよ今から台風ですね。
そんなときに恐縮ですが、
ちょっとお知らせです。
お待たせしておりました本ですが、
今月末に発売が決まりました。

原稿自体は、もう印刷所に入っているのですが、
発売をお待たせしまして、申し訳ありませんでした。
今度本を出版してくださるのは、
グッドブックス出版です。
色々と出版社の感慨深いストーリーがあるのですが、
また、それはおいおいとして。。。
グッドブックスさんの所で、
動画も作ってくださいました。
感謝感謝です。
これは、呼吸の料理をする前の準備体操動画ですが、
足踏みをするだけで、からだの気の流れが一瞬で変わります。
以前ブログでも紹介しましたが、
時間があれば、試してみてください。
本のタイトル言ってなかったですね。。。
呼吸が決めて!「ふだん料理革命」
です。
楽しみにしていてくださいね。
関東、東海エリアの方はこれからお気をつけください。
 
 
◆フードサイコロジーの食と心のメルマガ——————————————————–
*登録はコチラから
◆呼吸の料理とは—————————————————————————————
*詳しくはコチラから
■恋愛・仕事の失敗パターン解消セッション—————————————————-
*詳しくはコチラ
■人間関係の問題解消セッション—————————————————————–
*詳しくはコチラ
■繰り返す心や体の不調解消セッション——————————————————–
*詳しくはコチラ
 
 
 

他の記事も読む

ローフードの技法を使ったアイスケーキ

この写真は、ローフードの技法を使ったアイスケーキ。 ローフードというのは、火を入れないローの状態で作る料理で、素材が生きた状態で取り込めることからLiving food と呼ばれたりもしています。 ローフードのケーキなど

Read More »

開催中ワークショップ

ユグラボの料理教室

(旧:野菜ダカラダの料理教室) カラダが元気になる料理を野菜とカラダに教えてもらう料理教室 簡単なやり方で、毎日野菜を美味しく食べられる作り方をお伝えします。この料理教室にはレシピがありません。 参加者の方のリクエストに

Read More »

感性を高める気とカラダのワークショップ

フードサイコロジー 感性を高める気とカラダのWS 料理でも、何かの職人技でも、何かワザを身につけた人は、みんなから達人と呼ばれるほどに感性が高まる傾向にあります。普段私たちは、5感で得られる情報で生きていますが、5感以外

Read More »

小豆味噌のWS otonami sp PLAN

小豆味噌WS otonami sp PLAN 「呼吸の料理」の提唱者・深澤大輝氏に学ぶ食養生と小豆味噌づくり −緑を望むカフェにて− 体験の概要 料理研究家・フードサイコロジストである深澤大輝氏から「呼吸の料理」の概念を

Read More »